2021年8月から始めたゴルフのラウンド日記です。
2025年の目標:年間平均で105を切ること & 90切りを1回は達成すること。
目次
2025年1月12日(日)
春日居ゴルフ倶楽部

天気:快晴・無風。朝の冷え込みがきつかったが最高のゴルフ日和となった。
スコア:94(OUT:52、IN:42 青、OK無し)
ゴルフを始めて通算3回目の訪問となる春日居。過去のラウンドでは全くいい思い出は無く、アップダウンが激しくてきついコースという感想しかなかったが今回は今までのベストスコア&ハーフでも42と記憶に残るラウンドとなった。
2ヵ月に1回参加しているコンペで、メンバーは30代~80代で年齢ごとにスタートティーが分けられ、今までの成績でハンデが設けられている。
今回は29人の参加があったが、後半のベスグロ&ハンデも効いて優勝することができた。
自分の中では”苦手なコース”という認識があって、ティーショットやセカンドで無理をしないように、また120y程度で使う9IやPWでは手打ちにならないようにしっかり腰を回すことを意識したのが好結果につながったと思う。簡単なバンカーに1回入ったが、だいたいグリーンを捉えて、パターで寄せられたのも良かった。
パッティングでは、パターの後ろに3本線が入っているのだが、この線通りにまっすぐ後ろに引いてまっすぐ打ち出すことに集中。月例会が開催されており、厳しい配置だったが、10m近いパットも沈めることができて2バーディーを取ることができた。

OUT | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 5 | 7-3 | |
2 | 3 | 3-2 | PAR |
3 | 4 | 4-1 | PAR |
4 | 4 | 6-2 | 右にプッシュアウトで前4 |
5 | 3 | 7-3 | 1ペナ。9Iを左に引っ掛け |
6 | 4 | 7-2 | 1ペナ。フックが入りすぎて |
7 | 4 | 5-2 | |
8 | 4 | 7-3 | 1ペナ |
9 | 5 | 6-3 | |
36 | 52-21 |
INT | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 6-2 | |
2 | 5 | 6-2 | |
3 | 4 | 4-2 | PAR |
4 | 3 | 3-1 | PAR |
5 | 4 | 5-3 | |
6 | 4 | 7-3 | 1ペナ |
7 | 4 | 3-1 | BIRDIE |
8 | 5 | 6-2 | |
9 | 3 | 2-1 | BIRDIE |
36 | 42-17 |
2025年2月17日(月)
春日居ゴルフ倶楽部

天気:晴。午前中は無風だったが、午後からは体が持っていかれそうな強風の中でのラウンドとなった。
スコア:97(OUT:44、IN:53 青、OK無し)
年初に自己レコードを更新して、今回はどうなるかなと思いながらのラウンド。結果から言うと、ノーOB、ノーボールロストで回れたのは良かった。それなりにショットが安定していたと感じる。
スタートのOUT1番(PAR5のロング)でおはようBIRDIE!で気を良くしてOUTを44。後半次第では初の90切りも見えていたが、後半は強風との戦いとちょっと大降り気味でアプローチが△。バンカーからの脱出でスコアも崩し90切りはお預けとなった。
速いグリーンに対してパットはそこそこ安定していたものの、まだまだリスク回避できる部分は多々あり、スコアを作るには修行が必要だなと感じた。
OUT | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 5 | 4-2 | BIRDIE |
2 | 3 | 5-2 | ダフってショート |
3 | 4 | 5-2 | |
4 | 4 | 4-2 | PAR |
5 | 3 | 5-3 | |
6 | 4 | 6-2 | 1ペナ |
7 | 4 | 4-1 | PAR |
8 | 4 | 5-2 | |
9 | 5 | 6-2 | |
36 | 44-18 |
IN | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 5-2 | |
2 | 5 | 8-2 | 2打目の5Wでダフ。3打目も5Wするが右に流れてしまう。そこからのリカバリーでスコアが崩れた |
3 | 4 | 4-1 | PAR |
4 | 3 | 7-2 | バンカーからの脱出で+3 |
5 | 4 | 6-3 | 1ペナ |
6 | 4 | 6-2 | |
7 | 4 | 4-1 | PAR |
8 | 5 | 8-4 | パッティングで往復ビンタ |
9 | 3 | 5-2 | |
36 | 53-19 |
2025年2月25日(火)
シャトレーゼヴィンテージゴルフ倶楽部

天気:晴。午前中は無風だったが、午後から多少風が出た。
スコア:92(IN:47、OUT:45 白、ワングリップOK)
15人でのコンペ(新ペリア)。カップが斜面の途中に切ってあったり、二段グリーンの奥にあったりでパット数が増えたが、ティーショットと5ウッド、セカンド、サードショットの調子が良く、ノーOB&ノーロストで回ることができた。
反省点としてはマネジメントの部分。INの11番でグリーン手前のバンカー右にある松の木の間から2打目となる。松の木の間を抜ければグリーンだが自信がなくてグリーンの上に出すか下に出すかの選択で、今思えばグリーン下に出すべきだったが、なぜかグリーンの上手に出してしまった。その結果、上から早いグリーンの餌食で4パット。
短いコースなのでティーショットを7W-180ydぐらいで刻んでおけば良かったということや、グリーンの下に出せば良かったなど、まだまだスコアを縮められる部分が多々あると反省。
あとショートコースが全般的に良くない。9IかPWを使うのだが、コース上では普段通り打てるのになぜかティーショットでダフってしまう。バックスイングが小さくなっているのか、上体が突っ込んでいるのか・・・ちょっと練習が必要。
しかし上記のような反省を活かしてラウンドができれば、90切りの可能性が出てきた。
IN | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 4-2 | PAR |
2 | 4 | 7-4 | 上述の通り |
3 | 4 | 6-2 | |
4 | 5 | 5-2 | PAR |
5 | 3 | 5-2 | |
6 | 4 | 7-4 | 短いパットを外す |
7 | 3 | 4-2 | |
8 | 4 | 4-2 | PAR |
9 | 5 | 5-2 | PAR |
36 | 47-22 |
OUT | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 5 | 6-2 | |
2 | 4 | 6-3 | |
3 | 4 | 4-2 | PAR |
4 | 4 | 5-3 | |
5 | 3 | 5-3 | |
6 | 4 | 5-2 | |
7 | 4 | 5-2 | |
8 | 3 | 4-2 | |
9 | 5 | 5-2 | PAR。ティーショットがショートするも、2打目の5Wでリカバー。 |
36 | 45-21 |
2025年3月9日(日)
昇仙峡カントリークラブ

天気:晴。午後から風が強くなり寒く感じる一日だった。
スコア:117(富士山:55、八ヶ岳:62 青、OK無し)
2ヵ月に1回のペースで行われているコンペ。前回は優勝したが今回は最下位と酷い結果になった。このところ100切りできていて「一応コースも知っているし~」という油断が招いた結果と反省。
ティーショットも精彩を欠きOB&ボールロストも連発。また気を引き締めて次のコンペに備えて行こうと思う。
富士山 | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 5 | 7-2 | |
2 | 4 | 8-3 | |
3 | 4 | 8-2 | |
4 | 3 | 4-1 | |
5 | 4 | 6-3 | |
6 | 4 | 6-3 | |
7 | 3 | 4-2 | |
8 | 4 | 4-2 | PAR |
9 | 5 | 10-2 | |
36 | 55-20 |
八ヶ岳 | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 5-1 | |
2 | 4 | 7-3 | |
3 | 5 | 12-2 | 3打目を4回打ち直し |
4 | 3 | 6-3 | 9Iで奥。やっぱりPW推奨 |
5 | 4 | 7-3 | |
6 | 4 | 7-2 | |
7 | 3 | 4-2 | |
8 | 4 | 7-3 | |
9 | 5 | 7-2 | |
36 | 62-21 |
2025年3月25日(火)
都ゴルフ倶楽部
天気:晴。午後から多少風がでたが、暖かくて気持ちい良い一日だった。
スコア:100(OUT:52、IN:48)

倫理法人会の第12回ゴルフコンペ。39名(内、プロ1名)で行われた。
ドライバーは自分の中ではほぼ100点。狙った方向にストレートの弾道を運べた。しかしセカンド、サードショットが△でスコアが嵩んだ。
悔やまれるのはクリークがあるOUT7番のロングコース。ティーショットは右サイドに1本だけ立っている木の右。セカンドで5Wを握るがスイングすると後方の木の枝に触れる。気にはしつつも5Wを振るとやっぱり枝に掠ってスイングが変わりチーピン。クリークでボールロストして+1打。このような場合には短めのクラブで欲を出さずにフェアウェイに出すべきだった。
年に一回ペースで訪問しているが、このコースでの自己ベストが出せて良かった。
OUT | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 4-2 | PAR |
2 | 3 | 5-3 | |
3 | 5 | 6-3 | |
4 | 4 | 6-2 | |
5 | 4 | 5-2 | |
6 | 3 | 6-3 | |
7 | 5 | 9-2 | 2打目をチーピン→クリークへ |
8 | 4 | 6-2 | |
9 | 4 | 5-2 | |
36 | 52-21 |
IN | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
10 | 4 | 5-2 | |
11/th> | 5 | 6-3 | |
12 | 4 | 5-2 | |
13 | 4 | 5-2 | |
14 | 3 | 4-2 | |
15 | 4 | 6-3 | |
16 | 4 | 8-2 | 右スライスでOB。前4 |
17 | 5 | 5-1 | PAR |
18 | 3 | 4-2 | |
36 | 48-19 |
2025年3月31日(月)
レイクウッドゴルフクラブ サンパーク明野
天気:曇り時々晴。冷たい風で終日寒かったが、時折の腫れまでは暑く感じた。
スコア:99(OUT:48、IN:51)パットが減らない

13人のゴルフコンペ。前回の明野訪問は2022年4月なので3年ぶりの3回目の訪問。綺麗なコース&グリーンで気持ちよかったが、冷たい風対策で服の着脱が面倒だった。
バンカーと池が多いコースだが、幸いそれらには捕まらずにできた。ティーショットは○。しかしショートアイアンとウェッジが✕。ダフリ多数で少なく見積もっても10打余分。結局3年かかって8打しか縮められなかったけどそれもゴルフの難しさ。
パターについては、芯を外して打つことで早いグリーンに対応ができ、バーディーも取れた。自分の武器を少しづつ増やして、次こそは80台で回れるように準備していこう。
アイアンにしてもウェッジにしても、なぜダフってしまうのか。自分なりに考えてみると、「強く当てよう」というリキミで力が入り、ヘッドダウンして手前を抉る…。だから7割くらいの気持ちで振るとか、1番手大き目にするとかにして力まないことの念頭にやってみる。
OUT | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 5-3 | |
2 | 4 | 7-2 | |
3 | 4 | 5-2 | |
4 | 3 | 5-3 | |
5 | 5 | 8-3 | |
6 | 4 | 6-3 | |
7 | 3 | 4-2 | |
8 | 5 | 4-1 | Birdie |
9 | 4 | 4-1 | Par |
36 | 48-20 |
IN | PAR | スコア | 備考 |
---|---|---|---|
10 | 4 | 5-1 | |
11 | 4 | 6-3 | |
12 | 3 | 3-1 | Par |
13 | 4 | 7-3 | |
14 | 5 | 7-2 | |
15 | 4 | 5-2 | |
16 | 5 | 7-3 | |
17 | 3 | 4-2 | |
18 | 4 | 7-3 | 池ポチャ。ペナ1 |
36 |