
【無料プレゼント】
集客の仕組みを作る教科書
インターネットを使った集客で、
思ったような成果が出ていない方へ、
集客の仕組みを無料公開します

「どうすれば、ネットで集客アップ、売上アップできるのだろう?」
と思ったことがあるなら、続きをお読みください。
ネットを使って集客できれば、わざわざ人に会う手間もなく受注が入ってきて、それで商圏も一気に拡大。好きなタイミングでパソコンをちょちょっといじって商品を追加すれば、次々と注文が入ってきたり、SNSで情報配信すれば、たちまち注文が入ってくるのに・・・。
でも、実際のところ・・・
ネットを使って売上アップしているのは”ほんの一握り”の会社しかありません。
では、ネット集客で成功している「一握りの会社」と「そうじゃない会社」の違いはどこにあるのでしょうか?
ネットで集客が成功している会社と
そうじゃない会社の違いは?

それは・・・
ネットを使って集客するための「形」「仕組み」を知っているか?
その「形」「仕組み」を構築し、最適化を継続しているか?
という事です。
そのことを分かりやすいように、私の趣味でもある「魚釣り」に例えてみたいと思います。
魚を釣るためには、まずは釣りたい魚の習性を調べます。どんな場所にいるのか、どんなものを食べているのか、活発に動く時期はいつなのかなど。そして、その魚を釣るために仕掛けを考え、エサ、場所、時期を決めて釣りに行くことになります。
でももし、魚の習性を調べもせずに釣りに行ったら、どうなるでしょうか?また、釣れない時期に釣りに行ったとしたら?魚はいるけど魚に合わない大きな釣り針を使っていたり、魚が食べないエサを使っていたり、魚がいない場所にエサを投げているとしたら・・・。
いつまで経っても魚は釣れません。
つまり、目的の魚を釣るにも、事前に魚の事を調べて、釣り上げるための仕掛け、エサ、場所などの選定が必要という事です。
集客の仕組み作りの本質

相手の悩みが何なのかをリサーチし、その悩みを解消できる商品やサービスを提示する。また、相手にしっかり情報を届けられるメディアを使う。
その仕組みを理解し構築していく事が、インターネットで集客するための最も確実で早道となります。
これから「仕組み作り」を始める方へ

とは言え、「仕組み作り」と言われると
「どこから始めていけばいいのか分からない・・・」
となってしまうと思います。
そこで今回
「集客の仕組みを作る教科書」
を作りました。
どこから始めるか、どのような「形」になるかを知っているか知っていないかで、その後の手間や結果も大きく変わってくることでしょう。
「集客の仕組み作りの教科書」内容
- はじめに
なぜホームページを作ったり、日々のSNS投稿では集客できないのか? - 第1章 ビジネスの全体像(設計図)
- ビジネスの全体像を理解しよう
- Step.1 リードの獲得
- Step.2 コンバージョン
- Step.3 LTV
- 第2章 リードの獲得を仕組化する
- リードを獲得するためにすることは?
- 「情報」を提供する
- リードを集める具体的なステップ
- LPにアクセスを集めるには?
- 中小企業こそFacebook広告をすべき理由
- 第3章 無料で提供する「オファー」の作り方
- 提供する情報の入手方法
- オファー作成時に注意する3つのポイント
- 第4章 LP(ランディングページ)の作り方
- LPを簡単に作れるツールの紹介
- Googleフォームで作るLPの作り方
- さいごに
インターネットの技術は日々進歩し、その進歩に合わせて集客の方法も次から次へと出てきます。人々の意識も多様化し、欲求や悩みもより細分化しています。
ですが、今も昔も変わっていないのは「集客の本質」です。
「悩んでいる人に、その悩みを解消するための商品・サービスを案内し提供する」
その基本に立ち返った「集客の仕組みづくり」を理解するための手助けになればと思います。
入手方法はこちら

以下のメールフォームに必要事項を記入して「送信ボタン」を押してください。
当社からの返信メールに「集客の仕組みを作る教科書」をダウンロードできるボタンがありますので、そちらからダウンロードしてください。