山梨集客ドットコムでは、以下のようなホームページを提供しています。

完全レスポンシブデザイン

パソコンやスマホ、タブレットでの閲覧に最適化されたサイズでホームページを表示します。

SEO対策も実施

ホームページが検索されて見てもらえるように、SEO対策も実施します。

安心のWordPressで制作

世界中で最も使われているホームページ制作ツールで、記事の追加などもご自身でできます。

もし、ホームページで次のようなことでお悩みなら、当社にご相談ください。

  • ホームページを作りたいけど、どの業者に頼めばいいのか分からない。
  • ECサイトを作りたいけど、どうすればいいのか分からない。
  • ECサイトとSNSの連携がうまくできなくて困っている。
  • ホームページが検索されて出てくるようにしたい。
  • 既存のホームページがスマホ表示に対応していないので作り直したい。
  • ホームページの記事更新や維持管理を任せたい。

なお、当社は「ホームページ制作専門の会社」ではありません。

以下の「当社の制作ポリシー」にご賛同いただける方は、ご相談ください。

山梨集客ドットコムの「ホームページ」に対する制作ポリシー

当社では、これからホームページを持つ方が「制作した自社のホームページに愛着を持っていただける」ようなホームページ制作をモットーとしています。

そのためには以下の4点に留意して、ホームページ制作を行っています。

  1. 依頼者の過度な負担にならない制作料金で提供できるようにする。
  2. ホームページ完成後も維持管理・更新が難しくないこと。
  3. ホームページが検索・閲覧されるようにSEO対策も施すこと。
  4. お問い合わせなどのアクションに繋がること。

制作料金を抑えたホームページ

costdown

一昔前までは、ホームページを開設するとなれば、50万円~数百万となかなか手が出ない時期もありましたが、今は数万円で、それもHTMLやCSSといった専門用語を知らなくても、自分でホームページを制作できる時代になりました。

そのような技術の進歩も踏まえて、当社では制作料金を抑え、なるべく依頼者の負担にならない料金でホームページの提供を行っています。

具体的には、一からHTML、CSSを組むのではなく、WordPressというホームページ制作ツールを使ってカスタマイズすることで費用を抑えています。

もし、自分だけのフルカスタマイズしたホームページ(制作費用100万円~)を作りたいという事であれば、信頼できる制作会社を案内できますのでご相談ください。

維持管理・情報更新が難しくないこと

いいねする女性

ホームページは、一度作ればそれで終わりというものではありません。

出来上がった時はどんなに素晴らしいホームページでも、いずれ記載してある情報は陳腐化します。そのため、新しい商品情報や会社情報を常に更新する必要があります。そしてこの「情報更新」がどれだけできるかが「集客の要」にもなってきます。

なので当社では

という考えで、制作・運用を考えています。

ホームページが検索されて表示されるようにSEO対策も実施

SEO対策 検索エンジン最適化

ホームページはあくまでも「集客ツールの一つ」ですが、そのホームページがお客様に検索されて見てもらうようにするにはSEO対策(検索エンジン最適化)が欠かせません。

この点は、「ホームページを作ればよい」「見た目が奇麗ならよい」と考えている制作会社とは一線を画す当社の特徴です。

一見奇麗なホームページでも、SEO対策が施されていないホームページが多いことに驚きます。それはホームページ制作業者が「売上アップに結び付くホームページにする」ことまで考えていないことの現れです。

ホームページの本来の目的は「まずは見つけてもらうこと」です。その部分にも当社は注力しています。

お客様にアクションを促すホームページ

スマホで電話する女性の後ろ姿

検索されて、あなたのホームページに訪問者が来ても、何のアクション(お問い合わせをもらう、注文をもらう e.t.c.)も起こしてもらえないのなら、そのホームページはまだ役割を果たしていません。

ホームページの本来の目的は「お客様からお問い合わせをもらう」「電話をかけてもらう」「受注をもらう」こと、つまり「お客様に行動してもらうこと」です。

そのようなホームページにするために必要なスキルが「セールスライティング」という文章術であり、「ダイレクト・レスポンス・マーケティング」といった考え方です。

例えば

  • 扱っている商品・サービスの説明が十分にあり、お客様の「悩みの解消」や「願いを叶える」内容になっているか。
  • その商品・サービスを「欲しい」「もっと詳しく知りたい」という願望を引き出す内容になっているか。
  • オファーはあるか。
  • お問い合わせに繋がる流れになっているか。

という観点で、ホームページの「構成」「文章作り」を行っています。

(※詳しくはサービス案内 セールスコピー制作 をご参照ください。) 

ホームページ制作料金

当社では、「ホームページ制作」だけのサービス提供は行っておりません。

継続的な改善を行い、「集客に繋がる」ホームページを目指すため、最低6ヵ月の更新費用込みでの契約となります。

● ホームページ制作費用(更新費用6ヶ月間込み)

  • 個人事業主/小規模ビジネス向け 110,000円~(税別)
  • 中小企業向け(コーポレートサイト) 220,000円~(税別)

ホームページ本体の制作以外に、以下の対応も行います(別途費用が掛かる場合は、事前に相談いたします)

  • 新規独自ドメインの取得…これから初めてホームページを持つ方に、どのようなドメインがいいのかを考え、当社で代行取得致します。
  • 新規レンタルサーバー契約…これから初めてホームページを持つ方に、当社が推奨するレンタルサーバーを代行契約致します。
  • 独自ドメインの移管…他社で管理しているホームページを当社や自社管理にしたい場合など。
  • 有料テーマ購入…WordPress用のテーマ購入。
  • 独自ドメインのメール設定/SPF設定/普段利用しているメールボックスでの送受信設定
  • Googleアナリティクス、Googleサーチコンソールの設定
  • トップページ画像、会社ロゴ制作…デザイナーなどに依頼することも可能です。
  • SEO対策   ほか

一旦ホームページの制作が終わったら、ホームページを修正するためのログインページへのID・パスワードなどを依頼主にお渡しし、記事の追加方法や文言の修正方法なども教示致します。

● ホームページ更新費用

  • 3,000円/月(税別)…ホームページの維持更新+バックアップのみ
  • 10,000円/月(税別)…上記内容+記事追加(月1件のみ)
  • 20,000円/月(税別)…ページ追加、記事作成、SEO対策の追加実施といったフル対応

上記の更新・メンテナンスメニューで、あなたのホームページを責任を持って維持管理させていただきます。

ホームページ制作の流れ

どの様なホームページを作りたいのかを伺い、お見積りを提出します。
その後、ご了承をいただき契約書を締結後制作を始めます。

  • STEP1
    お問い合わせ
    まずは電話、LINE、メールでご連絡ください。
  • STEP2
    ヒアリング
    当方よりご連絡させていただき、ホームページの概要や予算などをお伺いします。
  • STEP3
    デザインの提案/お見積り提出
    ヒアリングした内容を元に、デザインや機能、お見積りを提出させていただきます。
  • STEP4
    ご契約・受注
    秘密保持契約など、受注に際して必要な契約を致します。
  • STEP5
    制作/内容確認
    要望に沿ったホームページになっているかの確認をさせていただきます。
  • STEP6
    納品とアフターフォロー
    ホームページの納品と請求書を発行させていただきます。必要に応じてその後のアフターフォローも実施します。

これからホームページを持とうと考えている方へ

ネット環境が整い、分からない事や調べたいことがあったら誰でもスマホで検索する時代です。そんな時にホームページが無いのは、ビジネスのテーブルにも乗っていないことに等しいと言えます。

しかし、ただやみくもにホームページを持てばいいという訳でもありません。

もし、記事の追加や文言・写真の修正や追加をしたくても更新が難しかったり、特別な知識が必要で自分で修正できず、都度制作会社に料金を払わなければ修正できない・・・となれば、いずれ維持管理が負担となります。

その結果、情報の更新がされなくなり
「死んだホームページ」
「インターネット上のゴミ」
となってしまいます。

あなたも「このホームページ、いつから情報更新止まってるの?」と思うようなホームページを見たことがあるのではないでしょうか?

当社は「せっかくお金をかけて作ったホームページ。愛着を持って、育てて欲しい」と思います。

もし、あなたが

  • 自分でも育てていけるホームページにしたい。
  • 自分が万が一修正できなくても、誰か代わりに修正できるホームページが欲しい。
  • 初期投資のリスクを抑え、安価でも基本機能の揃ったホームページが欲しい。
  • 親身になって対応してくれるホームページ制作者と一緒に作って行きたい。

とお考えでしたら、弊社にご連絡下さい。

SEO対策の基本的な考え方、ホームページの記事追加、写真の挿入の仕方なども伝えます。共に学びながら、「集客に繋がるホームページ」にしていきましょう!

山梨集客ドットコムからのアドバイス

山梨集客ドットコムでは、制作が完了し対価の支払いが完了したホームページの所有権・著作権は依頼者にあるとして、ホームページ管理用のID・パスワードなどは全て依頼者にお渡ししています。

ですがホームページ制作業者の中には、

  • 事前に交わした契約内容の中で、ホームページの所有権が制作サイドになっていたため、ホームページ管理用のID・パスワードが提供されず、ちょっとした記事更新もできずに依頼者が泣き寝入りしている。
  • 維持更新が切れたからと、作成したホームページを削除すると言われる。

といったところもあるようです。

そこで、これからホームページ制作を外部業者に依頼する方へのアドバイスとして、

  • 契約書の中でホームページ(ドメイン、データ)の所有権はどうなっているか。
  • ホームページ完成後に、ホームページ管理用のID、パスワードは教えてもらえるのか。
  • 制作代金のなかに維持管理費は含まれているのか。

といったことを書面をもって確認し、不明な場合はしっかり聞いて契約書に記載してもらうように伝えましょう。

制作が終わった後に「そんなつもりじゃなかった・・・」と知ったところで後の祭り・・・。自分の身を守るためにも「書面で残す」「親身に対応してくれる信頼できる業者に依頼する」ようにしましょう。