※こちらの記事は、既にGoogleアナリティクスをウェブサイトに設定済みの方向けの内容となっております。

webサイトに訪問したお客様の行動を分析できる「Googleアナリティクス」。

SEO対策の担当者やアクセス解析を専門家にお願いする時などに、「管理者」として追加することができます。

「アカウント・プロパティ・ビュー」や「付与する権限」を選ぶ必要があるため、ちょっと手間ですが、この解説を見て管理者の追加を行ってみてください。

Googleアナリティクス 管理者の追加方法

STEP.1 管理をクリック
Googleアナリティクスにログインして、画面左下にある「管理」をクリックします。

Googleアナリティクス 管理者の追加方法Step.1

STEP.2 「〇〇〇の管理」をクリック

「管理」をクリックすると以下のような画面が表示されます。

Googleアナリティクス 管理者の追加方法Step.2

Googleアナリティクスは「アカウント」「プロパティ」「ビュー」といった単位でユーザーに管理を任せることができます。ざっくり説明すると以下の様な説明です。

例えば、あなたがサイトA、サイトBなど複数のウェブサイトを管理している時に

  • 「アカウント」・・・サイトAもBも、すべて相手に見せてもいい場合。
  • 「プロパティ」・・・サイトAのデータだけ見せてもいい場合。
  • 「ビュー」・・・サイトAの特定のデータだけ見てもらう場合。

ユーザーにどこまでの権限を与えるか検討し、適切な選択をしましょう。

STEP.3 ユーザーの追加
実際に管理してもらうユーザーを招待します。
画面右の①の部分をクリック → ②の「ユーザーを追加」をクリックします。

Googleアナリティクス 管理者の追加方法Step.3

STEP.4 権限の追加
追加したい管理者のメールアドレスを①に入力 → 付与する権限を②で選択 → 最後に③で「追加」します。

Googleアナリティクス 管理者の追加方法Step.4

①に入力するメールアドレスはGoogleアカウントを取得しているメールアドレス(つまり、gmailアドレス)である必要があります。

②の権限については、以下の部分を確認してください。

付与する権限について

  • 編集・・・管理やレポートに関連する操作(アカウントやプロパティ、ビュー、フィルタ、目標などの追加、編集、削除。ただし、ユーザー管理を除く)や、レポートデータの表示が可能な権限です。フィルタを作成するには、アカウント単位での編集権限が必要です。フィルタを適用するには、ビュー単位での編集権限が必要です。「共有設定」の権限が含まれます。
  • 共有設定・・・個人のアセットを作成し、共有できる権限です。共有アセットが対象となります(ダッシュボードやメモの編集など)。「表示と分析」の権限が含まれます。
  • 表示と分析・・・レポートと構成データの表示、レポート内でのデータ操作(テーブルにフィルタを適用する、セカンダリ ディメンションを追加する、セグメントを作成するなど)、個人的アセットの作成と共有、共有アセットの表示を行うことができます。共有アセットを共同で操作することはできません。
  • ユーザー管理・・・アカウントのユーザーを管理できる権限です(ユーザーの追加や削除、権限の設定)。編集や共同編集の権限は含まれません。

管理者に求める権限は 編集>共同設定>表示と分析 となります。いろいろとお任せするのであれば、「編集」を選択して追加に進みましょう。

まとめ

Googleアナリティクスの各指標を確認することで、

  • どのページがよく読まれているか確認したり
  • 滞在時間、離脱率などをチェックしてページを改善したり
  • 何時ごろに訪問者が多いのかを確認して、それに合わせて記事をアップしたり

と、訪問者の行動からウェブサイトの改善につなげる事ができます。

Googleアナリティクスを更に活用するためにも、管理者を追加して、自社のビジネスの向上に役立てましょう。