今回ご紹介する「パソコンからInstagramに投稿する方法」では、Facebookページ(ビジネスページ)で利用可能な「投稿ツール」を利用します。
ただ、「投稿ツール」はパソコン版のFacebookにしかありませんので、スマホでは利用できないというデメリットはあります。
ですが
- FacebookページとInstagramに同時投稿できる。
- Instagramだけにも投稿することができる。
- ハッシュタグなどもスマホ同様につけれる。
- 写真添付(10枚まで添付可能)や動画も添付できる。
- 日時指定で投稿できる。(利用者の多い時間を指定して投稿できる)
といったことが可能になり、煩わしいスマホ操作から解放されて、投稿効率も上がるはずです。
FacebookページとInstagramを運用されている方はお試しください。
なお、投稿ツールを使ってInstagramに同時投稿するには以下の条件を満たしている必要があります。
FacebookページとInstagramアカウントがリンクされていること
まだされていないという方は、こちらの記事を参照にリンク手続きをしてみて下さい。
では、パソコンからInstagramに投稿する方法をお伝えします。
とても簡単なので覚えてご利用ください。
パソコンからInstagramに投稿する方法
手順.1
パソコンでFacebookにログインし、Facebookページに移ります。
ページ左側にある「投稿ツール」をクリックします。

手順.2
「投稿を作成」をクリックします。

手順.3
「新規投稿」の画面で、投稿します。

❶配置
この部分に ✅ することで、どこに投稿するか指定できます。Facebookページ単体、Instagram単体、Facebookページ+Instagramなど選択できます。
なお、この部分にInstagrmaのアカウントが表示されていない場合、FacebookページとInstagramのリンクがされていません。その場合は、こちらの記事を参照にまずはリンク設定を完了させてください。
❷テキスト
この部分にテキスト、URLリンク、ハッシュタグなどを書き込むことができます。尚、URLリンクは、Facebookページでは動作しますが、Instagramではただの文字列になるので注意してください。(Instagramの設定上、リンクは動作しません)
また、Instagramには文字だけ、ハッシュタグだけで投稿することはできません。
❸メディア
この部分で写真・動画などを添付します。
写真は10枚添付できます。また動画はInstagramでは60秒で切れるので、60秒未満の動画を添付するとよいでしょう。
また、Instagramに投稿するためには写真・動画の添付が必須です。文字だけの投稿をする場合は、❶の部分でInstagramの✅を外す必要があります。
❹確認画面
Facebook、Instagramで投稿が同表示されるか確認できます。
❺投稿設定
即時配信する場合は「投稿する」をクリックします。▼部分をクリックすると「日時指定・下書き保存」が選択できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
パソコンでFacebook投稿?という方も、Instagramに投稿できるとなればちょっといいかもと思いませんか?
Facebookページが必要になりますが、とりあえず使わないけどFacebookページを作っておいて、Instagrma投稿にだけ利用するという事もできます。(Facebookページの作り方はこちらの記事で解説しています。)
ストレスフリーなSNS運用の一助としてご利用ください。